あぽ〜日記:2001年1月

2001.1.30

  • 久々にニュートン触って...

    ニュートンはアップル社が出したPDAマシン。
    1993年に出したその製品を、再び触る機会があった。
    これがやっぱりイイんだね。
    なんというか筆圧に高級感がある。

    惜しいのは文字認識が単語としてとらえるために「b」とだけ入力しても「b」と認識せずに「is」になっちゃう。
    「book」のように単語で書くと「b」もきちんと認識するが一文字認識に弱い。
    単語として認識するために、認識までの時間がかかる。

    大きさは、Parmサイズのふたまわりも大きいけれど、むしろ画面は見やすく、考えようによってはこのサイズがサブノートとなり得る大きさかもしれない(も少し、軽ければ)。
    ニュートン触った方なら、あの「グチャグチャ」と取り消すと、「ボワッ」と消えるインターフェースを覚えてるよね。アップルファンが喜びそうな憎い面が多々ある。

    アップルがまたPDAを手がける日は来るのだろうか?
    私は、PDAでサクサク動くMacOSを開発して欲しいと願う。
    ハードは、他にまかせてもいいんじゃないのかなぁ〜〜〜。
    もちろんアップル製PDAはとても魅力を感じるし、出たら買っちゃうけどネ。

2001.1.28

  • ARENA2.0Beta4

    メーラーソフトARENAの最新ベータ版がアップされた。
    こちらからどうぞ

  • MOTU 828 FireWire Audio Interface

    Mark Of ther Unicornから「828 Firewire Audio Interface」が発表された。
    FireWire対応マシンであればPCIカード不要でハードディスクレコーディングが出来る。

    Mac、Windowsどちらにも対応。
    ASIOドライバ
    1Uタイプ

    ってことは、FireWire搭載iMacや、G4 Cubeでもハードディスクレコーディング出来るってこと。
    嬉しぃ〜!
    HDRは一気にFireWireへと突入するのかな?

    「DigitalPerformer3」の発表もあり、ワクワクする!

2001.1.27


2001.1.25

  • iTunes(日本語版)ダウンロード開始

    日本語版のダウンロードが始まった。
    ダウンロードはこちらから

    すでに英語版をインストールしている方は、いくつかのファイルを捨ててからインストールしないといけないので、ご注意を。

    【削除するファイルは次の通り】
    階層
    ファイル/フォルダ名
    Macintosh HD
    (内蔵HD)
    「iTunes」フォルダ
      (ソフト本体)
    「書類」フォルダ
    「iTunes」フォルダ
    システムフォルダ
    初期設定
    「iTunes Preferences」フォルダ
    ヘルプ
    「iTunes Help」フォルダ
    コントロールバー項目
    iTunes Strip
    機能拡張
    「Authoring Support Files」フォルダ
    Authoring Support
    Apple CD/DVD Driver
    iTunes Extension
    Nomad II USB Driver
    Nomad MG USB Driver
    Nomad USB Shim
    NomadJukeboxLib
    SoundSpace2Lib
    USBNomadJukeboxDriver
    USBRioDriver
    USBSoundSpace2Driver
    「機能拡張」の
    「QuickTime Extensions」
    iTunes QuickTime Extension

2001.1.23

  • MIDI→AIFFへ(前途多難)---2

    音楽ソフト「DigitalPerformer」を使っている。
    ハッキリ言って、使いこなしてない。

    音源モジュールの音をMacに取り込みAIFF保存するのだが、Macのスピーカーで聴くと音が小さくなってしまう。
    どうしてだろう〜〜〜?
    ミキサーで出力レベルを上げると、音がひずんでしまい汚い。
    何か、方法があるに違いない。どうしたらいいのか・・・・。

2001.1.22

  • MIDI→AIFFへ(前途多難)

    Macで音楽クラブ」では、曲を作ってCDに納めてMacExpo(幕張)にて販売しようと考えている。
    私はMIDIで曲を作っているが、最終形をMP3ファイルにするためには、MIDIファイルをAIFFファイルにする必要がある(MIDI→AIFF→MP3 とするんだ)。

    MIDIデータは、音を数値で表したデータなので、それをいったん音としてMacに取り込む必要がある。
    (Macなどのパソコン以外に楽器メーカーから販売されている専用マシンもある)
    Macに取り込むためには、PCIカード(Sound Card)を装着しておく必要がある。

    私は、digidesign社の「AudioMediaIII」を使用。
    今回はPowerMacintosh G4で作業するために、G4に装着した。
    ガ・ガーン、「カードを認識できません」エラーメッセージだ。
    (前のマシンでは認識できたのにぃ〜〜〜)

    たぶん、「ソフトのバージョンが古い」んでしょうな。購入時に付属のソフトはフロッピーに入ってて、ちょっと古そうだ。
    で、Webを検索する。が、なかなか出てこない。ヒィ〜。
    検索サイトで検索してもちっともヒットしない時は頭に来る。

    しょうがないんで、digidesignサポートに電話してみた。

    早口で「これとこれが、ベラベラベラベラ」
    う〜〜ん、どうやら、サウンドカードにもバージョンがあって、G4マシンでは使えないものがあるらしい。
    カードのチップに製造番号があって、最後が「QC以上」でないと使えないそうだ。

    私のユーザ登録登録を確認してもらうと、
    「購入は1999年始め・ということは大丈夫でしょう〜」と言っているが、たしか何かの安売りで買ったような記憶が・・・(不安)

    で、いくつか試したけど、やっぱりカードを認識しないのね。
    しょうがないからG4をこじ開けて、カードをはずすと「QE」とある。
    「QEっていいの? ダメなの?・わかんない」

    また電話する「あの〜〜〜、QEなんですけど〜〜〜、ダメですよね???」
    (早口)「ですから・QC以上ならいいんです」
    (私)「きゅ〜・し〜・以上ですかぁ〜?」
    (早口)「EはCより上です」
    (私)「あ、そういう意味でしたか」(なんだか、おもいっきり頭悪くなってる(^^;)

    で、やっぱり原因はにらんだ通り、ソフトのバージョンが古かったわけで、それを新しくしたら問題なく使えた。
    たったこれだけの事に、結構な時間を要してしまった。

    検索サイトですぐにヒットして、HPがわかりやすくなって欲しいモンです。
    サポートの方は早口だったが、とても親切に教えてくださったことに感謝している。
    (きっと忙しさで、早口になっちゃうんだろうなぁ〜)

2001.1.20

  • 「Melissa」(マクロウィルス)の新種

    「Melissa」(MicrosoftWordマクロによるウィルス)の新種(Office 2001で動く)が出回っているようだ。
    次のメールが届いたら、添付ファイルを開かずに削除しよう。
     (添付ファイルを開くと感染するから、開かずに削除!)

     件名:Important Message From (person's name)
     本文:Here is the document you asked for .. don't show anyone else ;-)

    ※Outlookユーザは気を付けてほしい。
    感染すると気づかぬうちに、アドレスにある最初の50の人に問題の添付ファイルが付いたメールを送信してしまう(Visual BasicでOutlookの制御がなされている→(ARENAでは大丈夫)
    こちらに詳しく出ている。

2001.1.19

  • XMLファイルをWebで表示するには...

    XMLファイル(&XSLファイル)をWebサーバに設置したところ、「tableタグ」や「日本語タグ」が正確に表示されないという問題があり、試行錯誤を繰り返していた。

    結論から言うと、サーバマシンにIE4.5が入っていたのがいけなかった(らしい)。
    それを削除し、IE5.0をインストールしたところ、問題なく表示できた。

    う〜む、ちょっと納得いってないんだが・・・。

     サーバOS:MacOS90.4
     サーバソフト:AppleShareIP6.3.2

  • 携快電話4

    携帯電話のデータってどうしてる?

    そろそろ「機種変しようっかな」ってんで、データをMacに残すことにした。
    「携快電話4」は、Mac/Windowsのハイブリッド版。
    対応している携帯電話の機種が多い。
    USBコードが付属していて便利。迷わず買っちゃう。

    ソフトをインストールし、USB接続したが、通信エラーが生じてうまくいかない。
    「ヘルプ」にあるようにUSBコードを抜き差しし、携帯電話の電源をON/OFFしたら接続出来た。
    データは、簡単にMac←→携帯電話の間を行ったり来たりする。
    ついでにデータの整理をしてっと、かなり快適な環境になった。

    サ・あとは機種選びだな。

2001.1.18

  • SF MacExpoの来場者が過去最高だってサ

    93,000人を集めたそうだ。へぇ〜〜〜って感じだ(ちょっと驚き)。

    ビジネスでMacを使ってる人達は、「Windowsに変えるべきだろうか?」といつも悩んでいる。
    アップル社以外は、秋のPC World Expo(ラスベガス)が新製品発表の場になりつつある。
    ということは、アップルの新製品見たさに人が押し寄せているということか。

    その割には、(期待したほど)目新しい物が多くなかった事に、来場者は不満だったのか、
    それとも新型PowerBook G4や、CD-RWなどを搭載した新型G4、MacOS Xの新機能、iTunesやiDVDに満足しているのか、よくわからない。
    やっぱり、来年は自分の目で確かめに行きたいゾ。

  • StuffIt Deluxe6.0J(act2

    アップデート案内が届いた。
    アップデートするかどうか悩む。今もバージョンでも満足しているんだけどなぁ。

    アップデート価格:5,500円
    定価: 12,800円
    発売日:2/2(金)

    ■ 新機能
    1. StuffItアーカイブの解凍確認要求機能

      相手が解凍できたかどうかをメールで返答するウィンドウを表示

    2. StuffItアーカイブ内検索

      .sitファイル内をファイル検索できる(ただし、OS8.5以上)

    3. コンテクストメニュー

      MagincMenuから選択するエンコード項目を追加

    4. 最新バージョンチェック機能

      次のソフトのVerをインターネット経由で自動的にチェック
      StuffIt Deluxe, DropStuff, DropZip, StuffIt Expander
      (個人的に嬉しい機能、でも常時接続してない人は面倒かな?)

    5. サポートするファイル形式の改善

      一度デコードされたファイルの場合にダイアログを表示する

    6. 損傷したアーカイブの検証と修復

      ディスクの問題やファイル転送時のトラブルで破損したアーカイブの修復が可能(←期待しちゃうよ)

    7. RAR、LHa形式ファイルの解凍が可能

      (これも個人的には嬉しい機能)

    8. MacOS X Public Beta対応

    新機能を列挙してみたら、やっぱり新バージョンを入手しようって気になった。
    でも、Act2の製品って、バージョンアップのサイクルが短くないかい?(気のせいかな?)

2001.1.17

  • 「Microsoft Word2001」と「ATOK13」は...

    漢字かな変換ソフト「ATOK13」をインストールしたマシンで「MicrosoftWord2001」の文字入力していると、漢字かな変換の時に遅く感じる。
    一瞬、止まる(ように感じる)。考え込んでいるのか???

    「ことえり」では問題なく動くのだが、いまさら「ことえり」に戻るのは辛い。
    また、ATOK13の「推測変換」機能が使えない。

    「推測変換」機能とは...
    例えば、「ゆうげんがいしゃぼにーと」で「有限会社ボニート」と変換したとする。
    すると、それを覚えていて、「ゆうげん」(4文字)だけを入力したところで、候補が表示される。
    確定は「shift+return」キーを押す。



    ところがMicrosoft Wordでは、「shift+return」キーを押すと「改行」されてしまう(せっかくの機能なのに使えない)。

    「tab」キーで、「入力を省略して候補を出す」機能は使える。



    ちなみに他のソフト(Excelも含む)では、「shift+return」キーを多様して入力手間を省いている。便利だ。文字入力・命のワープロソフト(Microsoft Word)で、この機能が使えないのは痛い。

2001.1.15

  • atl属性

    HPに写真や絵を挿入した時は、どんな利用者にも同等の内容が伝わるように「alt属性」をつけておく。
    「これって面倒〜」と、ついついそのままにしちゃってる場合は多いよね。

    AdobeGoLive5.0の場合は、絵(写真)を選択し、「インスペクタ」ウィンドウで入力する。
    altの付け方

2001.1.14

  • サンフランシスコのホテルの通信事情

    三井さんのレポートによると、「RAMADA INN Union Square」&「RAMADA INN San Francisco Airport North」ホテルでは、高速常時接続が実現されている。
    Etherケーブルを差し込めば使える。
    Etherケーブルはフロントで貸してくれたそうだ。

    他のホテルでも高速常時接続サービスが増えているそうで、さすがSFだ。
    (ただし、こじんまりしたホテルの方が早く整備されていて、大型ホテル(高いホテルなど)は後手にまわっているそうだから、よくよく調べた方がいい)

    NYよりも、SFのホテルの通信事情は進んでいる。
    シリコンバレィに近いだけのことはある。

    初めてSFに行った1996年に泊まったホテルは、一泊$88($1=100円の時代)と格安だったが、そのホテルにも電話とは別にモデム用のジャックがついていた。SFでは当たり前の事だったので、アメリカはそういうものかと思ってしまった。
    ところが、1999年のNYのホテルでは、電話用の線が壁に「じかづけ」になっていて、モバイル通信出来ずに困った。苦情を申し出て部屋を変えてもらったが、アメリカの都市部でも場所によってかなりの格差がある。

    Macお宝鑑定団のレポーターは、KDDIの携帯電話でいち早くアップしたり、プレスルームでAirMacによる無線LAN接続が可能だったりと、モバイル事情の変化は目を見張るばかりだ。

    2年もがんばった携帯電話(iモード初代)を買い換えたいのだが、はてさて、どこのがいいんだか(その前に、いつも持って歩いてくれ、とスタッフから苦情が出ているんだけどね)。

2001.1.13

  • 期待できそうなVirtual PC4.0

    Windowsエミュレーションソフトの代表ソフト「Virtual PC」は2月にバージョンアップすることがアナウンスされている。

    MacWire OnLineの荻窪圭さんの記事によると、Ver.3.0の2倍の速度が出るようだ。
    CPUのエミュレーションの一部であるMMX機能をVelocity Engineで処理することによって高速化を図っている。
    シングルプロセッサでも高速なG4では恩恵を受ける。

    HDは、実際に使用している分だけを消費するようにしたそうで、これも嬉しい処理である。
    ネットワーク関連では、MacとVirtual PC側でそれぞれIPアドレスをDHCPから取得できる。
    MacOS Xへの取り組みも積極的に行っている。

    バージョンアップが楽しみである。

2001.1.12

  • MacWorld Tokyo2001も近い!

    MacWorld SF2001の興奮が冷めないままだが、幕張の方も発表になっている。
    こちらをご覧下さい
    コンファレンスの申込みが可能

    「Macで音楽クラブ」は、今年もユーザーグループブースに出展する。
    是非、お立ち寄り下さい。

2001.1.11

  • iTunes(アイチューンズ)

    iTunes iTunesは、ジュークボックスソフトと紹介されている。
    Appleから英語版がダウンロードできる
    日本語版は1月下旬にダウンロードできるようだ。

    TMUGの永山さんから「Encodeが速い」「ラジオのリストも充実」と情報をいただき、ダウンロードしてインストール。

    MacOS9対応・と言ってた。
    ちなみにOS7.6にインストールしようとしたら、ダメだって(インストール出来ない)
    OS7.6ではエラーメッセージ

    MacOS9.0.4にインストールする。

    【機能拡張】フォルダには、次のファイルがインストール(または置き換え)
    iTunesの機能拡張フォルダ

    【初期設定】フォルダには、[iTunes Preferences]フォルダがインストール
    iTunesの初期設定フォルダ


    #ホントだわ。ラジオがじゅうーじつ! お試しあれ。

  • 基調講演・もう一度

    ジョブズの基調講演は、相変わらずファンを魅了する。

    その中で何度も繰り返した言葉は、
    「very simple(ほ〜ら簡単!)」「very very(強く) simple!」

    PowerBook G4の発表の時には、「unbelievable(信じらんなぁ〜い)・アンビリィ〜〜ヴァヴォ!」と繰り返してはファンの気持ちをグッと掴む。

    リアルタイムで聞き逃した方は、こちらからストリーミング出来るので、ご覧あれ。


    #本日、どこに行っても、「オヤマさん、テンション高いっスね」と言われたのでした・とサ。

2001.1.10

  • ジョブズの基調公演(←これは興奮さめやらぬ4時にアップしたもの)

    出ましたね〜! PowerBook G4!!!(500MHz)
    128MB、10GBが$2,599
    256MB、20GBが$3,499
    1月下旬に発売
    SONY VAIOよりも薄い
    重さは、5.3pound(ってどのくらいなの?)

    MacOS Xは、3月24日発売
    iTunes(音楽ソフト)は、フリーで今日からダウンロード可能
    iDVDは、G4 733MHzにバンドルされるほか、$10で発売

    PowerMacintosh G4は4タイプが発表
    CD-RWタイプと、DVD-Rタイプとがある。
    価格は:$1,699〜$3,499

    噂されたOS9.1などの発表はなかった(2月の幕張に期待しちゃうよね)

    #QuickTimeでのストリーミングはバッチリで、音も画像もとぎれずに快適に見ることが出来た。
    (ASDL640kbps)
    (会場の人々と一緒になってイェ〜イなんて言って盛り上がってたんスよ)
    ジョブズ基調講演

    いつもの出で立ちのジョブズ わかりやすいスピーチ iTunesは魅力的
    New PowerBook G4 この黒い布の下に・・・ こんなに薄型

2001.1.9

  • 携帯メール

    私は、(パソコンの)キーボードの入力が速いんだ。
    その弊害として、別の入力媒体を受け付けない体質になっている。
    で、実は携帯端末でメールを出すのがとっても苦手なのであ〜る。

    パソコンでメールはガンガン出しているのに、「携帯メール(iモード利用)が出来ないの」と言っては、美容師さんや看護婦さんや、パソコンは使えないけど、携帯メールはガンガン使ってる皆さんから、「うっそ〜!」と言われ続けてきた。

    でも、ま、いっか、と甘んじていたら・・・。
    Kさんから「そんなことではいけませんね〜」というメールをfeel H"からいただく。
    そこで、急に思い立ち、携帯メールも使えるように努力することにした。
    (ホントに出来ますかどうか?)こうご期待あれ・・・(ちょっと弱気)。

    さて、今夜2時〜、ジョブズの基調講演がある!

2001.1.8

  • XMLの表示

    IE5.0以降のバージョンを使うと、XMLファイルを表示することが出来るんで、「XMLでホームページを作成」してみた。
    ところが、自分のマシンで見ると問題ないのに、サーバ(AppleShareIP6.3)にアップしたところ、きちんと表示されない。

    例えば、「tableタグ」が表示されなかったり、「日本語タグ」がダメだったりしている。
    Windows版IE5.5では、ちゃんと表示されてるのは確認済み。
    どういうことだろうか???

    --- 昨晩は、西新宿にも雪が積もった、が、その後の雨で、あっという間に溶けちゃった。

2001.1.6

  • アメリカからのたより

    SF Expoに向けて旅立った皆さんのHPが楽しい。

    Auroraさん
    三井さん
    須山さん

    皆さん、お気をつけて。そしてレポートを期待してまっせ!
    (今年も、行きたくても行けなかった私でござんす)

2001.1.5


2001.1.4


2001.1.3


2001.1.1